![]() もみ殻連続炭化装置「スミちゃん」 ・循環型農法 ・Youtube |
![]() |
◎もみ殻連続炭化給湯暖房装置 「スミちゃん」の装置概要 もみ殻連続炭化装置「スミちゃん」は、もみ殻炭の製造と給湯、暖房装置を兼ね備えた装置です ・もみ殻を自動投入でき炭を自動排出します ・作業管理がとても簡単なもみ殻炭化、給湯、暖房装置です ・10町歩のもみ殻を25〜30日で炭化します ・農家の方々にとって、もみ殻はそのままでは厄介なものですが、炭化すれば土壌改良に役立てることができますので、循環型農業にも活用できます ・もみ殻を炭化させる際の煙や臭気等はほとんどありませんので、ご安心してご利用できます |
![]() |
|
<特徴> もみ殻の炭化物はホームセンターなどで販売しているものと同等のものです もみ殻の炭は自動的に排出するので簡単に回収できます 2020年の「2050年カーボンニュートラル宣言」から現在「CO2削減」を求める流れが急速に高まって来ています 木質の燃料と同様のもみ殻は、CO2排出削減にもつながる、環境にもやさしいもみ殻炭化装置です 稼働中の「スミちゃん」と 設置状況稼働中の「スミちゃん」 |
|
<用途> 稲作や畑作,ハウス栽培等の土壌改良等に有効利用できます 畜産の発酵促進剤、防臭防虫にも効果があります もみ殻の炭は販売もできます、農業経営の一助になること間違いありません スクリューコンベア 量産体制 |
|
〇もみ殻連続炭化給湯暖房装置「スミちゃん」の強い味方 定量供給機 傾斜クリューコンベア |
|
|
|
![]() |
☆タイプ別処理能力(少量〜大量まで) Aタイプ〜Dタイプ ![]() |
![]() |
☆第24回千葉元気印企業大賞・受賞 もみ殻連続炭化装置の開発に対し主催・フジサンケイビジネスアイ 第24回千葉元気印企業大賞の地球環境貢献賞を受賞しました 平成31年3月18日 ![]() |
☆「千葉ものづくり認定製品」 もみ殻炭化装置は「千葉ものづくり認定製品」 として認定されました 第19回千葉ものづくり認定製品 認定日 平成28年1月21日 ![]() |
|
☆資源循環技術・システム表彰を受賞 もみ殻連続炭化装置の開発が産業環境管理協会/資源・リサイクル促進センターの 「平成30年度(第44回)資源循環技術・システム表彰」を受賞致しました 平成30年10月4日 ![]() |
|
☆実用新案登録 もみ殻炭化装置は「実用新案登録」の認定を受けました 登録第3201398号 考案の名称「燃焼物質の炭化装置」 登録日:平成27年11月18日 ![]() |
|
![]() |
循環型農業(循環型農業) ![]() |
|
|
YouTube | |
![]() |
☆エスケイ工業有限会社の製品紹介や会社紹介等を随時YouTubeで発信いたします もみ殻連続炭化装置|設置編 もみ殻連続炭化装置|稼働編 もみ殻連続炭化装置|稼働中 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
もみ殻連続炭化装置|スミちゃん |
![]() |
燃料RPF 貯溜・搬送・定量供給システム |
![]() |
スクリューコンベア、 フィーリングテスト中風景 |
![]() |
もみ殻連続炭化装置「スミちゃん」 を 使用してくれている先 ![]() ・もみ殻炭は肥料の生産に ・暖房や給湯は、育苗などに 活用できます 農業は人々の命です もみ殻の炭も命を育みます 大地と向き合って人々の為に働く人は幸せです |
|
|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
|